シーエナジーの解決力
シーエナジーのオペレーション&メンテナンスサービスなら
太陽光発電システムの運用に関わるお悩みを解決できます
2017年に改正FIT法が施行太陽光発電システムの
メンテナンスが義務化されました
FIT法とは、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法のことです。改正後の新認定基準では、適切なメンテナンスが追加され、義務化されました。この新認定基準は、設置済みの太陽光発電システムにも適用されます。
- 太陽光発電設備の点検が義務化の理由は?
-
FIT制度により、事業用の太陽光発電の導入は急速に拡大されました。
一方で、不十分な設計施工・メンテナンスが原因のトラブルが増加していることからFIT法が改正されました。
- メンテナンスをしないと、どうなるか?
- 設置前の「適切なメンテナンスの計画」があるかという審査はもちろん、設置済みの太陽光発電システムにもメンテナンスの遵守を求められます。違反時には改善命令や認定取り消しになることもあります。
シーエナジーの太陽光発電システム
オペレーション&メンテナンスは実績が豊富だから安心!
大規模太陽光発電(メガソーラー)システムを自社で運営し、全国310MW、10年以上の実績を持つシーエナジー。
全国各地で培った技術やノウハウが活きる、高品質なサービスをお届けします。
太陽光発電システムの実績例

長野県長和町 長門牧場メガソーラー発電所

和歌山県上富田町 メガソーラー

三重県津市 メガソーラー江戸橋発電所
シーエナジーのオペレーション&メンテナンスサービス
定期的な点検による設備維持
シーエナジーは、中部電力で培ったノウハウと全国150MW(50サイト以上)の自社メガソーラーの運営実績から、適切な点検を計画し行っています。
お客さまのニーズにあったメンテナンス契約で、設備の維持をサポートします。

特高高圧
特別高圧、高圧設備に対応し、安全で安心なメンテナンスを実施します。
安心の点検
保安規程に基づく点検内容はもちろん、「電気のプロ」としての視点で安心できる点検をご提案します。
コスト削減
弱点部位に絞った最小の補修を行うことにより、低コストを実現します。
性能診断
開放電圧測定、インピーダンス測定など太陽光パネルの性能診断を実施。発電電力量の向上に努めます。
追加料金なし※
フルメンテナンス契約なら、パワーコンディショナーや変圧器等の設備が故障した場合、修理にかかる超過分の費用はシーエナジーが負担します。契約時の金額以上の追加料金は発生しません。
セレクトパック契約の場合は、「定期メンテナンス」「不具合修理」の2項目両方のご契約が必要がです。
24時間365日体制で遠隔監視
シーエナジー監視センター(遠隔監視装置)
万全の遠隔監視システム体制を整え、専門スタッフが24時間対応します。
発電量の低下や発電停止などの不具合の早期発見に貢献し、、異常時には迅速に現場に駆けつけ発電ロスを軽減します。
また、監視センター専用の蓄電池を配備しており、停電時にもバックアップ体制を維持します。

不具合発生時の早期復旧
不具合の内容によっては、早急な対応を実施しないと大事故になりかねません。
そのようなことがないように、我々は全力で対応します。

早期復旧
親会社である中部電力の電気設備の運転・保守技術をベースとした「電気のプロ」としての技術力を持って対応します。
緊急駆付
迅速に現場に駆け付け、原因追究・応急復旧・修理までワンストップで対応します。
年次報告、変更認定申請等の書類作成

電気事故報告
電気事故が起きた場合は、保安監督部への速報・詳報を作成します。
FIT法関係報告
FIT法に基づく年報報告などを作成します。
行政対応
工事計画書、電気主任技術者選解任届出書などを作成します。
シーエナジーならではのサービスメニュー
シーエナジーのメンテナンスサービスには、他社では取り扱っていない、またはオプションとなるサービスもすべて含まれています。(※3)
充実したメンテナンスメニューで、フルメンテナンスはもちろん、必要なメニューが選べるセレクトパック(必要な項目のみをお選びいただけるパック)まで、お客さまのニーズにあわせて太陽光発電システムの設備維持をサポートします。


- 1 遠隔監視装置の設置費用は別途必要です。
- 2 ご相談に応じて対応させていただきます。
- 3 フルメンテナンスパックの場合
- 4 自然災害は弊社のフルメンテナンス契約の対象外となるため、台風や地震などの自然災害による損害を補償する保険へのご加入をおすすめします。
保険会社のご紹介も行っておりますのでお気軽にお申し付けください。